マシン活用術

マシン活用術

写真がうまく彫刻出来ない理由と、その解決法【画像→ベクター化入門】

🆚 S1とF1 Ultraの「画像設定」の違いを比較!同じ画像を使っても、使用する機種や形式によってXCS(xTool Creative Space)上での設定項目が大きく変わります。以下は、F1 UltraとS1での動作の違いを比較した画...
お知らせ

Atomstack P1 デュアル(5W ダイオード + 1.2W IR)

P1 デュアル(5W ダイオード + 1.2W IR)日本国内でも発売されていますが、レイザッカではAtomstackより商品を仕入れて限定3台を先着順で販売致します。価格はお問い合わせ下さい。xToolのF1と同じダイオードレーザーとIR...
お知らせ

レイザッカ『倶楽部』開始のお知らせ

レイザッカ倶楽部 スタート 最近、レーザー加工機を購入される方が増えてきました。 メーカーのECサイトやAmazonなど、購入先は多様化していますが、レイザッカにも「操作がわからない」「設定が不明」「マシンが壊れたかも?」というご相談が届い...
マシン活用術

レーザー加工機の、、、大切な30%

大切な30%家庭用に購入する方も多いレーザー加工機ですが、多くの方が購入後色々と悩んでいらっしゃるようです。私も最初に購入したレーザー加工機はAtomstackのレーザー加工機「P9M50」でした。加工サイズは220*250mmでした。暫く...
マシン活用術

ハニカムボード

ハニカムボードレーザー加工機を使用する方の全てが加工する材料の下にハニカムボードを利用されていると思います。名前の通りハチの巣状に加工されたモノです。レーザーで加工をする素材の接地面を少なくしレーザーの反射を少なくする事で加工物の裏面の焦げ...
マシン活用術

レイザッカオリジナル「ピンボード」

ピンボード…これは便利です。ダイオードタイプのレーザー加工機を使う場合、彫刻は問題ありませんが切断をする際に裏面に焦付きが出る事が多いと思います。一般的なレーザー加工機にはハニカムボードと呼ばれる蜂の巣(ハニカム)のような六角形が連立した心...