wpmaster

マシン活用術

レーザー加工機の、、、大切な30%

大切な30%家庭用に購入する方も多いレーザー加工機ですが、多くの方が購入後色々と悩んでいらっしゃるようです。私も最初に購入したレーザー加工機はAtomstackのレーザー加工機「P9M50」でした。加工サイズは220*250mmでした。暫く...
素材レビュー

素材が山になっています。

初めて、レーザー加工機を購入して以来色んな素材を用意しました。木材を始めアクリル、レザー、金属等、、、又、彫刻をするだけで製品となるブランク商品、、、これも色々とあります。その都度、加工テストを行い設定データを調整・確認します。メーカーによ...
PRODUCTS

xTool 「P2S」

xTool P2SxToolシリーズの最上位マシンがCO2レーザー加工機「xTool P2S」です。P2Sマシンは、あらゆる色のアクリルを加工可能で複雑で美しいディテールの世界を無限にします。一般的なダイオードレーザーでは透明なアクリル板の...
PRODUCTS

xTool「S1」

xTool S1xToolシリーズの代表的なフラットベッドタイプのダイオードレーザー加工機です。大きな特徴は次世代の精度を実現するPinpoint™技術、あらゆるプロジェクトに対応した切替可能なモジュール、クラス1の安全性、子供やペットに優...
PRODUCTS

xTool「F1」

xTool「F1」xToolシリーズで一番人気のガルボ(ガルバノ)タイプのレーザー加工機です。大きな特徴は世界初の2W 1064nm赤外線レーザーと10W、455nmダイオードレーザー機能を搭載しています。レーザー加工機にはフラットベッドタ...
マシン活用術

ハニカムボード

ハニカムボードレーザー加工機を使用する方の全てが加工する材料の下にハニカムボードを利用されていると思います。名前の通りハチの巣状に加工されたモノです。レーザーで加工をする素材の接地面を少なくしレーザーの反射を少なくする事で加工物の裏面の焦げ...
加工レボート

透かし彫りのコースター

透かし彫りのコースターヒノキ材があったので透かし彫りのコースターを作ってみました。コースターのサイズは100mmの円形です。厚みは5mmです。木目もあり良い感じのコースターに仕上がりました。名前も入れてみました。もう少し材料があるのでサンプ...
加工レボート

木製イヤリング

イヤリング最近、ウォールナット材が手に入りましたので木製のイヤリングを作ってみました。ウォールナット材はキーホルダーにも使っていますがイヤリングとなると厚さ2mm~3mmに加工する必要があります。手持ちの角材、長さが色々とあるので4cm角の...
マシン活用術

レイザッカオリジナル「ピンボード」

ピンボード…これは便利です。ダイオードタイプのレーザー加工機を使う場合、彫刻は問題ありませんが切断をする際に裏面に焦付きが出る事が多いと思います。一般的なレーザー加工機にはハニカムボードと呼ばれる蜂の巣(ハニカム)のような六角形が連立した心...
お知らせ

レイザッカのレーザー加工機奮闘記!!

2年程前にダイオードタイプのレーザー加工機と出会いました。元々CADメーカーに在職していたので見た瞬間に「XYプロッターだ!!」と感じました。早速購入したのがAtomstackの「P9 M50」と言うマシンです。暫くして「Cubio2」を購...
お知らせ

雑貨販売について

雑貨販売もしています。レイザッカはレイザー加工機を使って雑貨創りをする意味から「レイザッカ」とネーミングしています。雑貨販売にも色々とありますが、レイザッカではレーザー加工機を使って作品創りを致します。一般的な雑貨販売でよくある海外で安い商...
カスタム作品

レイザッカランプ「格子」

オリジナル格子ランプレイザッカで最初に製品として販売を予定しているのがランプシリーズ「格子」です。素材はMDFボードを使い、レーザー加工機で切断後、保護剤の塗布→ニス(3度塗り)を致しまた。サイズが小さいので照明は「ゆらぎ」のあるロウソクタ...
独り言

サイトをスタートします。

rei-zakka…レーザー加工機と雑貨を合体した造語で「レイザッカ」としました。シニアですがレーザー加工機の販売をメインとし、レーザー加工機で制作した商品の販売も致します。昔、建築CADを販売していました。数十年前です。退職をして別な仕事...