AtomStack P1 レーザー彫刻機
私が初めて購入したメーカーの「Atomstack」から家庭でも使える「Atomstack P1」が新発売となりました。
日本国内向けの発送は対応していませんが、レイザッカではレーザー加工機の入門機として紹介出来るよう商品を購入しました。間もなく到着します。
レーザー加工機の中でもシンプルなマシンだと思います。ダイオードレーザー5Wマシンです。デュアルレーザーマシンとしても使えるタイプがあります。1.2WのIRレーザーモジュールも搭載した「P1デュアル」の2機種となります。xToolのF1マシンとデュアルと言う点では同じですが、パワーが異なります。
F1は10Wのダイオードレーザーと2WのIRレーザーを搭載しています。又、加工エリアは110mm角となります。F1は115mm角ですからほぼ同じだと思います。
大きな違いとしてP1はXY方向の移動で加工をしますが、F1はガルボタイプですので速度はF1が早いです。但し、100mmの円形のコースターを切断する際にはP1の方が断面が垂直となります。
入門機としては5Wであれば3mmのMDFボードも1パスで切断出来ると思います。
家庭で使う場合、お弁当の海苔のカット、マカロンに彫刻、自宅の色んな場所で使えるプレートの作成、ペンや鉛筆に名前を彫刻、Gパンや衣類に彫刻、キーホルダーの作成、ペット用のタグ、等など日用品のカスタマイズが可能です。
お箸やスプーン、フォークに名前を入れたり、身の回りの様々なモノがマイアテムに変身します。
入門機で慣れてレーザー加工機とは、、、を理解して頂き次のステップでxToolの各シリーズに乗り換えるのもベストな方法だと思います。
その為、重要な事は、、、元箱は残す、開梱は丁寧に行う、、、後で利用できる状態で残して置くことが大切です。マニュアルも使わずにオンラインマニュアルを見るようにして下さい。
Atomstack P1の概要
P1の拡張キットも揃っているようで、ロータリーやスライドエクステンションもあります。
レーザースポットサイズは0.08×0.06mm、サポートされている素材は、木材、竹、紙、皮革、段ボール、コルク、石、フェルト、布地、MDF、コーティングされた金属、一部の暗い不透明アクリルなどです。最大動作速度は10000mm/秒、安全認証もクラス1レーザー安全性となっています。
マシンサイズも265 mm x 303 mm x 185 mm、重さも3kgと軽量です。
近日中に使用レポートを致します。